ホグワーツ魔法魔術学校硬式テニス部・一日体験入部3
「……やはり、運動に自信のなさそうな参加者が多いな」

 参加者たちの列がよく見える、部室近くの、少し高くなった階段のところに立って、蓮二はそう言った。
「うーん」
 わいわいと賑やかな参加者たちを眺めつつ、周助が、こてん、とかわいらしく首を傾げる。
「……ほんとに、舐められてるねえ」
「みたいやなあ」
 蔵ノ介も、苦笑して肩を竦ませながら相槌を打つ。

 ──ピーブズの一件で、国光と弦一郎の身体能力の高さから興味を持ち、更に見学によって体験入部の参加者が激増した、そこまではいい。
 だが名簿を見た蓮二が、その中に、クィディッチ選手が誰もいない、ということにふと気づいたのだ。

 どんな分野でも、肉体の力というのは、大抵の場合、自信に繋がる。
 体力自慢や腕力自慢はそれが生かせる分野となれば我こそはと身を乗り出すし、それは特筆するまでもない、普通のことだ。

 だから蓮二たちも、魔法使いたちの中で唯一と言ってもいい体力自慢の連中であるクィディッチ選手たちが体験に来るのでは、と当初予想していた。
 それが、知らないスポーツに対しての上から目線による挑戦的な動機でもいい。魔法界の少ない娯楽であり花型である彼らに、「なかなかだ」と認められれば、少なくともホグワーツでは、テニスというスポーツは一目置かれ、その地位を確立させることが出来る、という狙いもあった。

 だが実際は、まずテニスに興味を持った魔法族は、体力自慢のクィディッチ選手ではなく、むしろひ弱でスポーツなど何もしたことのない、荒事が苦手なタイプの生徒たちだったのだ。

 学校では飛行術以外に運動するための授業が存在せず、普段の仕事や生活においても、力仕事の殆どを魔法で片付けてしまう魔法使いたちは、基本的に非力だ。
 それは日々の生活から腕力や脚力を使うことがなく、また、そんな生活をしている者同士で婚姻が結ばれるせいで、種族全体が華奢になっていっているという、本人たちは悪循環とも思っていない悪循環のせいでもある。
 だから魔法族は純血に近いと言われる者ほど華奢で筋肉がつきにくく、体力がなく、ついでに金髪碧眼やプラチナブロンドが多い。

 だからこそ、スポーツ選手、つまりクィディッチ選手は、“そのためだけに特別な訓練を積んでいる存在”、ということでもある。普通に暮らすなら、魔法使いに筋トレや体力づくりは必要ないからだ。
 だから彼らは憧れられ、そして彼ら自信も、特別であるという意識が高い。

 しかしその彼らが、体験入部に一人も参加していない。
 どういうことだと蓮二や貞治が調査した所、そこには魔法族がマグルに抱く、差別とは行かないまでも、区別している意識もないほど自然に持っている、理屈のない過小評価があった。

 主に魔女狩りの歴史を理由に、多くの魔法族は、徹底してマグルを避けて生活し、自然、マグルをよく知ろうという意識も低い。
 純血主義を薄れさせるためにはマグルを知るのが一番良い、とダンブルドアも色々してはいるが、おいそれと触れ合わぬよう気をつけているくせに理解を示せ、というのもなかなか難しいのが現状だ。
 その証拠に、マグル学は変人が好む学科として暗に、しかしはっきりと認識されているし、マグルの、という枕詞がついただけで、よくわからないが程度の低いものであろう、という意識は、魔法族なら誰でも持っているのだ。

 ──マグルのやるスポーツなら、魔法族の我々にも、レクリエーション感覚で簡単に出来る。

 つまり、彼らはそういう風に思っているわけだ。
 全く悪意がなく、それをただの事実として捉えて言っているし、むしろ自分たちが差別意識なく参加することは良いことだ、と本気で思っているので、なお厄介なところである。
 実際、列を作る彼らの表情はだいたいにこやかで、まるでほのぼのとピクニックに行くような様子である。

 ドラコなどのあからさまな過激派を除き、概ね差別なども感じず魔法界で一週間を過ごしていただけに、その事実は、なかなかのショックだった。

 いや、ドラコのようにわかりやすい差別よりも、分け隔てているという意識もなく、時に善意や、いっそ憐れみすら含んでマグルを区別するほとんどの人々の意識の持ちように、マグルと魔法族の差がほぼない日本から来た少年少女は、愕然としたのである。
 そのショックの大きさは、不服があればすぐ大声を上げる癖のある弦一郎が、呆然として無言だったくらいだ。

 ──だがしかし、もちろん、それに甘んじる彼らではない。

「で、特別招待は来てる?」
「もちろん。彼らが要だからね」

 参加者名簿の写しを持った貞治が、きらりと逆行する眼鏡をずり上げながら頷く。

 言うまでもないが、テニスはレクリエーション感覚でできるスポーツではない。
 もちろん遊びとして楽しく行うテニスを否定はしないが、彼らが行うそれは、決して遊びではなく、全身全霊をかけた真剣勝負であり、またその鍛錬を積むためのテニス部である。
 だから所詮マグルの遊びと侮った参加者たちがばたばた倒れるであろうことは確実だが、それだけでは足りない、と彼らは判断した。

 元々運動に自信のない者達が、マグルのスポーツをこなせなかった。ただそれだけでは、テニスというスポーツを、マグルのやることを魔法族に認めさせるには、弱い。
 それだけででなく、マグルのスポーツすらこなせなかった奴らである、と彼らを魔法族のカーストの下位に位置づけてしまうという結果もありうる。

 必要なのは、魔法界で一目置かれる花型たちの参加と、彼らからの認める声。

 参加者の立候補を待つだけでは、はなからマグルのスポーツとなめきっている彼らは、高みからこちらを馬鹿にしたように、もしくは頑張ってお遊戯をしている小さな子供を見守るように、微笑ましく見下ろすだけであろう。

 だからテニス部員たちは太郎に掛けあい、そしてホグワーツのクィディッチ関連における総括的役割を担うマクゴナガルにも相談して、こちらから参加を要請する、特別招待枠を設けることにした。

 まずは、四寮のクィディッチ・チームのキャプテンと、キャプテンが決めたもう一人、という枠を、マクゴナガルを通じ、留学生との交流イベントの一環として実行してもらった。
 彼らは驚いてはいたものの、魔法族の中ではいわゆるマッチョの自信にあふれる頂点の人間である。遊びであるがこの腕見せてやろう、と、わりと乗り気で参加を了承してくれた。
 クィディッチ狂いで有名なオリバー・ウッドなどその筆頭で、クィディッチ選手の強靭さ見せてくれる、と非常にやる気満々である。

 さらに部員たちがそれぞれ自分の寮から指名して、例えば成績優秀であるとか、何らかのグループのリーダー的存在であるなど、なるべく発言力や影響力のある人物を招待した。
 例えば寮監督生は全員招かれたし、精市と蔵ノ介はフレッドとジョージを、弦一郎と清純はセドリックと彼の友人を招待した。蓮二と貞治は、テニスのルールや歴史に興味を持っている、レイブンクローらしい、そして学年主席の先輩を。国光は見学の時、最も興味を持ってくれていそうな男子生徒を一人誘った。

 そしてスリザリンでは、マグルのスポーツなど、と例によった様子のドラコが、「そこまで言うなら軽くこなせるんだろうな、アーン?」と、いつにもましてアイスブルーの目をギラギラと好戦的に光らせた景吾に指名されている。
 さすがのドラコも、キング直々のお召に逆らうことは周囲の雰囲気的にも許されず、売り言葉に買い言葉で参加している。
「いかにも腕力がありそうな感じのが参加してくれるといいよね」と周助が招いたゴイルとクラッブを相変わらず後ろに控えさせた彼は、非常に不機嫌そうだった。いつもはローブに隠れている細い体が、シャツとハーフパンツという薄着のせいで、いっそうひょろひょろと細く見える。

 さらにとどめに、ダンブルドア、そして教師陣を観覧席に迎え、準備は万全。
 いつもはがらがらの観客席も、ホグワーツの有名人たちが概ね参加しているとあってか、見学者であふれていた。

「──ま、ここまで役者が揃ってれば、あとはいつもどおりやるだけかな?」
「ヌルい事言ってんじゃねえよ。せっかくの舞台だ、派手に見せつけてやろうぜ」

 ハッ、と挑戦的な笑みで清純に返す景吾は、ドラコを呼びつけた一件からだいたいこの調子である。ドラコの態度にいつもは呆れたような冷たい目をくれている彼だが、テニスを馬鹿にしきった態度には、それなりに腹に据えかねたようだ。
 国光もそれには概ね同意の感情を抱いている様子で、景吾の言葉に珍しくも頷きつつ、無言ながらもやる気を漲らせている。

「全員のぶんのドリンク、用意できおしたえ」

 皆がめらめらと闘志を燃やす中、いつものおっとりとした微笑みを浮かべつつ、紅梅が着物の時と同じ、とことこと小さな歩幅でやってきた。隣には、紅梅が来ているジャージとお揃いのデザインのスカーフを首に巻いたマルガレーテもいる。

「アーン? あの人数分をか? 仕事が早ぇじゃねーの」
「臨時マネージャーはんらァがお気張りやしてくれはったん。えろぅ人数いてはるし、あっという間どすぅ」
「まあ、人数だけはほんま多かったけども……。や、言うたら悪いんやけど、あの子ら、ちゃんと仕事してくれるんかなーてちょっと心配やったんやけど……」

 蔵ノ介が気まずそうに言うのも、無理はない。
 大人数の参加者に合わせて臨時で募集したマネージャーは、参加者を集める苦労とは比べ物にならないほど易易と、一気に集まった。
 そして、そのほとんどは景吾目当ての、主にスリザリン女生徒。さらにそれより少ないが、しかしやはり景吾目当ての他寮の女生徒、あるいはその他、である。

 ミーハーなのから目が本気な者まで様々ではあるが、その目的がテニスではないことは明らか。
 練習しているお目当ての王子様の姿に気を取られず、きちんと裏方仕事をやってくれるのか、という心配はやはりあったし、そんな彼女らをまとめあげて指示を聞いてもらうというのは、例えば蓮二などでも自信は薄かった。

 だがそこで「ほな、うちがしよか」と言ったのが、紅梅である。
 京花柳界という、まさに女の園で生まれ育った彼女の申し出は心強いという他なく、全員がもはや拝むような気持ちで、その仕事を紅梅に託したのだった。

「へぇ? そんなん、きちんと仕事しはる女子のほうが、景吾はんはお好きどすえて言うただけやし」

 しかし、いつものおっとりした笑みで言う紅梅は、この通りけろりとしたものだった。
 紅梅のその発言に、マルガレーテが、当然と言わんばかりにふんと鼻を鳴らす。

「そ、そんくらいで言うこと聞いてくれるもんなん?」
「そんくらいで、て。みぃんな景吾はんのこと好きなだけやしなぁ。そこわかっとったら、素直ーに、お話聞いてくれはるえ? 可愛らしやないの」
「んー……あー……、かわええ……、かな、うん……」

 蔵ノ介の歯切れは悪い。
 ただモテるだけでなく、どうしてか肉食系の女の子に追いかけられやすいゆえに、元々やや女性に苦手意識があるせいだろう。
 しかも、こちらに来てからというもの、景吾の立ち居振る舞いを目にして、引き抜かれたマンドレイク顔負けの絶叫を上げ、白目を剥いて気絶するような女生徒を何度も見ているため、その傾向はまた強くなりつつある。
 とはいっても、精市などに言わせれば、「お前のオッサンマンドレイクに比べれば、白目剥いてようと本物の女の子のほうが百万倍可愛い」ということであるが。

「そやし景吾はん、あとでみんなに声かけたっておくれやす」
「アーン? ……ま、そういうことなら、雌猫どもにご褒美をくれてやるか」
「雌猫ってすごい事言うね跡部くん」

 少し引きつつコメントする清純に、紅梅がのほほんと「子猫ちゃんめ、いう感じなんと違う? みんなにはそう言うときましょ」と言った。物は言いようだな、と誰かが呆れたように呟く。
 ちなみに、本当にそのように紅梅が景吾の発言を女生徒らに伝えたため、“アトベ様ファン”のことを通称で“雌猫”と呼ぶというのが定着したばかりか、本人らが誇らしげにそれを名乗るようになるのだが、それは少し先の話だ。

「まあいい。少し早いが、用意ができたんなら始めるか」
「へぇ。ほな、弦ちゃんとせぇちゃんにも声かけてくるえ。……まぁ姐はん、うち弦ちゃん呼んでくるよって、せぇちゃんのほうお願いしてもええ?」

 紅梅が丁寧にお願いすると、“まぁ姐はん”もといマルガレーテは高い鼻をつんと反らし、わん、と品良く吠えた。

 男子ばかりの大人数、そして寮で対立しているという背景ゆえ、もしかしたら揉め事が起こるかもしれないと想定して、精市と弦一郎はその抑止力として、参加者の列周辺を巡回している。
 例のドラコとの一件をほぼ全校生徒の前で行った弦一郎は、ただ歩いて姿を晒しているだけでも効果があるし、もちろん、実際に喧嘩が起こっても止める能力がある。
 そして精市は、それでもどうしようもない時や緊急の対処が必要な際、五感を奪って強制的に場をおさめる役割を担っている。──幸いにも、その事態は起きていないようだったが。

 そして紅梅とマルガレーテが二人を連れて戻り、受付をしていた紫乃たちに参加者全員が来ていることを確認すると、太郎の「行ってよし」の号令が飛んだ。
一日体験入部1/3//終