嵐の懇親会5
「はー……。でもそんなに忙しかったら、遊ぶ暇もないんじゃ……」
 清純が、眉尻を下げて言う。
「へぇ、まあ、遊ぶことはあんまりおへんなァ」
 こくりと頷いて、紅梅は言った。

「そやから、こっちに来てからは、何や新鮮でしゃぁないわあ。お稽古は自習やし、屋形の掃除洗濯はせんでええし、土日もお座敷出んでええし、毎日日付変わる前に寝れるし、みんなのテニス間近で見れるし。うちテレビもよぅ見れんよって、ちゃんとテニスしとるの見たん、実はこっち来てからが初めてでな?」
「そ、そうなの?」
 日付が変わる前に寝れない、テレビも見れない、という言葉に、紫乃が目を白黒させている。

「へぇ。弦ちゃんが、真田のおうちのお庭でテニス教えてくれはって、遊びで打ち合うてくれはるんやけど」
「へ〜」
 精市が、ちらりと弦一郎を見た。
 その意味ありげな半目に、弦一郎はきまり悪げに仰け反る。

「……なんだ」
「いや? いっつも全力全開のお前が、初心者の女の子相手に、“遊びで打ち合う”なんてことができるのか、とちょっと意外だっただけ」
 確かに、と、全員が思った。
 何しろ、獅子は兎を狩るのにも全力を尽くす──、という言葉を、地で行くような弦一郎である。そんな彼が、走るのもさほど早くない紅梅を相手に手加減し、まともに打ってやれるというのは、なかなか想像がつきにくい。

「俺とてそこまでではないわ、馬鹿者」
 少し苦々しい様子で言って、弦一郎は、一度息をついた。
「……それに紅梅は、割と筋がいいのだぞ。走るのは早くないし、パワーや瞬発力はないが、手首が柔らかくて動体視力がいいので、ボレーヤー向きだろう。それに、……日舞のおかげで、ボディバランスが凄まじく良い。ちゃんとしたコートではないところで和服のままで打ち合って、ようようフォームも整えられんのに、ちゃんとライン内に打ち返せる」
「へー! それはなかなか凄いな」
 精市は表情を明るくし、感心したように数度頷いた。
 そしてテニス大好きな面々はその話題に一気に食いつき、あれやこれやと言い始める。

ちゃん、ちょっと明日打ってみてよ」
「いいね!」
「ふむ。良いデータが取れそうだな」
「えええええええええ」
 乗り気なテニスばかたちに、さすがの紅梅も戸惑う。
「えええ……、うちのテニスのデータなん取って、どないするのんな……」
「無駄なデータなどないよ。なあ教授」
「その通りだ、博士」
 データマン二人も乗り気である。

「……ふむ。ではマネージャーのウェアとジャージも用意しよう」
「榊監督、話がわかる!」
 ひゃっほう、と、清純が歓声を上げた。続く、「ウェアはスコートがいいなー!」という言葉は、全員に黙殺されたが。

「じゃあ、詳しい自己紹介は以上かな。あとは講演の順番だけど……」
「……いいだろうか」

 律儀に手を上げた国光に、すっかり仕切り役が定着した精市が、「なに? 手塚」と首を傾げる。

「俺はマグルで、魔法に慣れるのでまだ精一杯だ。皆のように、テニス以外で、大勢に向かって講演ができるような得意分野も特にない。申し訳ないが、順番は後の方にしてほしい」

 重々しい、畏まった言い方だった。

「ふむ、まあ、それもそうだろう。では手塚は少なくとも来年に入ってからということで」
「そうだね。その頃には、手塚もこっちに慣れてるだろうし」
 貞治と周助がそう言って頷きあい、他の者達も、特に思うところもなく了承する。
 ほっとして、国光は、肩の力を抜いた。

「あ、手塚君、まだ緊張してるー? だいじょぶだいじょぶ、俺も特に何も決まってないし! みんなで助け合えば平気だって!」

 清純が、あっけらかんと言う。
「おや、そうなのか。しかし最初こそ戸惑っていたが、最近はレイブンクローにどんどん点を入れているし、この調子ならそのうち何か掴めるだろう」
 あまり肩肘を張らずに行け、と言う蓮二は、膨大な知識を持っていることが今回改めて明らかになったこともあり、やたらに頼もしい。
 そして皆も、「なんだ、手塚はこの課題が苦手か」「なんかわからんことあったら相談しぃや!」などと、口々に国光に声をかけ始める。

「……ああ、皆、ありがとう」

 この講演課題は、国光としては、ホグワーツで過ごすにあたっての、最大の懸念事項である。
 まあ、実際のところ、この件について肩肘を張っているのは国光本人だけで、他の者達は、あまり深刻に捉えていないし気にもしていないのであるが、皆がとても協力的な態度を示してくれたので、国光は皆に非常に感謝した。
 そして、そんな様を見た紫乃もまた、嬉しそうな顔でにこにこしている。

「やることが決まっていて、準備にそれほど時間がかからない人からやっていくのが妥当だろうな。十月末はハロウィン・パーティーがあるので、最初は再来月、十一月末。クリスマス休暇があるので、次が年をまたいで一月、二月と続く。……少なくとも、この三回の担当は決めないといけないわけだが……」
 予定が書いてあるのだろうか、ノートをめくりながら、貞治が言う。
「それでは、大雑把に、前半でも大丈夫だという人は?」

 蓮二が言うと、手を上げたのは、景吾、周助、精市、蔵ノ介であった。

「“跡部”の力は有名だからな。テーマは迷うべくもねえ。ま、演出と準備っつっても、それほどかかんねえだろ。最初でもいいぜ」
 景吾の頼もしい言葉に、皆が、おお、と声を上げる。
「うん、跡部君が最初やと“掴み”も良さそやし、ええんちゃう?」
「そうだな。では跡部が最初の、十一月の担当ということで」
 最も度胸のいる一番手を景吾があっさり引き受けてくれたので、皆肩の力が抜けた。

 そして一月は周助、次の二月は蔵ノ介。さらに、次の三月は精市、ということになった。

「三月末から一週間て、イースター休暇、どすか?」
 日本にはない休暇に、紅梅が首を傾げながら言った。ノートの存在により、自然にカレンダー管理を引き受けている貞治が頷く。
「うん、その期間はイースター休暇、復活祭だね。家に帰る人もいるし、学校に残る人もいるみたいだけど」
「うち、そん時、京都にいっぺん戻るんどす。名取の試験があるさかい」
「ほう? お、とうとう名取になるのか」
 蓮二が言うと、紅梅はこくりと頷いた。

「えっとゴメン、名取って何?」
「日本の芸道において、一定の技能を習得したとみなされる称号のことだ」
 清純が首を傾げると、もはや安定の人間図書館・柳蓮二が説明を始める。
「少し違うが、いわゆる、免許皆伝と考えていい。これになるとその流派の芸名を授かる、つまり名を取るので、名取と呼ばれる。普通は若くても十五歳程度から、しかしそれ以上であれば、何歳で取ったとしてもおかしくない資格だ」
「えっ、じゃあ、ちゃんだいぶ早くない?」
「それだけの舞手だということだ」
「……長ぅやっとるだけや」

 皆から感嘆の眼差しを向けられるが、紅梅は少し困ったような顔をした。

「……講演な。うちは、やっぱりお舞を観てもらおと思っとるんやけど」
「まあ、お前なら当然そうだろうな」
 そう言ったのは蓮二だが、弦一郎や、景吾も頷いている。
「そやけど、決まりで、名取やない内は、個人でお舞台立ったらあかんのどす。他のお人も出はる発表会とか、お師匠はんらァとの共演やったらよろしおすのやけど──」
 紅梅は、一旦言葉を切った。

「こないだっから名取の話は出とったんやけど、なんぼなんでもまだ若い言うてな。そやし、三月までお師匠はんにつかんとこっちで自分でお稽古して、それでもまだおんなしように舞えるんやったら、名前取らそ、いう話んなったん」
 そやから、と、紅梅は続ける。
「うちの順番、その試験の後の──、四月末以降にしてもろても、よろしおすやろか」
「ふむ? ……名取になれることが前提だが、大丈夫なのか?」
 蓮二がどこか挑戦的に言うと、紅梅は微笑んだ。

やわァ蓮ちゃん、野暮なこと言うて」

 ──その言葉に、先ほど太郎が説明した、京の魔女の真髄を、皆ちらりと見たような気がした。
「どうもおへんえ。いつもとおんなしようにうたら仕舞いや」
「そうか。……なら、すぐ後の四月でも?」
「へぇへぇ、よろしおす。早よ決まってすっきりやなあ」

 何でもないように言って、紅茶のおかわりを注いでいる紅梅に、紫乃などは、信じられない気持ちだった。
 一人で舞台の上で舞うというだけでも相当なのに、その直前に試験があり、それに受からないと舞台に立つことすらできない。しかもその試験は、聞く限り、お世辞にも簡単そうではないというのに。
 自ら二重三重のプレッシャーをかけて平然としている紅梅に、紫乃は、ひたすらに、すごいなぁ、としか思えなかった。

「ふむ、思いの外さくさく決まったな。……ではこの次の五月は俺が行こうか」
 テーマを絞るのが骨だが、これだけ時間があればなんとでもなる、と蓮二は言った。
「では次の六月に俺かな。この頃にはいろいろコツが掴めていると思うし」
 そして、次に貞治が名乗りを上げる。

「ええと、あとは──、7月以降は夏休みで、次に学年が変わるから、ちょっとまだ予定を立てるには早過ぎるかな」
 ノートを見ながら言った貞治に、それもそうだ、と皆が同意する。
「あとは真田と、千石と、手塚と、藤宮さんか。どういうことをやるか考えておいて」
「うむ」
「りょーかーい」
「わかった。油断せずに行こう」
「わ、わかりました!」

 やはり後半組になったマグル組と紫乃がそれぞれ返事をすると、決めるべきことは終わりとなった。

「……お前たちは、年の割に話し合いがまとまるのがスムーズだな? お前たちの歳なら、もっと目的を見失って揉めそうなものだが」

 話し合いが終了したのを確認して、太郎が言った。

「いえ、部長と副部長を決めるときとか、結構揉めましたよ」
「あー、あれは揉めたね」
「揉めた。あと方向性も見失いかけた」

 つい数日前の出来事なのだが、どこか懐かしそうに、皆がうんうんと頷く。
「……方向性を見失った上に、着地点もおかしいと思うよ……」
 最近は“マスコット部長”がすっかり定着し、本人も慣れてき始めてはいるものの、やはりどこか納得行かないものを抱えている紫乃が、ぼそりと言った。
しーちゃん、もう過ぎたことや」と、紅梅が穏やかに紫乃の背に手を置く。



 そして、午後の授業時間が終わるまで彼らは和やかに雑談し、部活の時間は、主に校内を走った。

 ピーブズの件で、人気テレビ番組のスーパーアスレチック企画よろしく移動階段を駆け抜けた弦一郎にヒントを得たトレーニングだったが、体力づくりにかなり効果がある上に、この複雑なホグワーツ城の作りを把握するのにも役立つということがわかったため、定期的に行うメニューとして組み込まれることになった。

 そしてマルガレーテも狩猟犬らしい走りで彼らに付き合い親睦を深めた結果、部活が終わる頃には、マルガレーテは三人目のマネージャーとして、正式に部員名簿に名を連ねていた。

 マルガレーテをモチーフにした部員証でも作るか、という話まで出始めたので、「もうマルガレーテがマスコットでいいじゃない!」と紫乃はいつになく強く申し出たが、清純の「カワイイの足し算は正義」という主張によって、あっさりと却下された。

 こうして彼らはより親睦を深め、ホグワーツ魔法魔術学校入学一週間目を、無事に終えたのだった。