心に孝行ある時は忠節厚し
(一)
弦ちゃんへ

こちらは、嵐山の紅葉が真っ赤になっておりますが、神奈川ではいかがですか?

信一郎お兄はんのご結婚と、赤ちゃん、おめでとうございます。
弦ちゃん、お兄さんですね、と思ったけど、お兄さんじゃなくて、おじさんなのですね。小学生なのにおじさんって、へんな感じ。
私がそっちに行く時には、もう生まれているでしょうか。会えるといいなと思います。

 …………

結婚して芸姑をやめたおねえはんが、生まれた赤ちゃんを見せに来てくれることがあります。赤ちゃんは小さくてかわいいけど、すごくあつくて、けっこう重いので、だっこするのは大変です。

 …………




 弦一郎の兄、真田信一郎が結婚することになった。
 奥方となった由利嬢は、二歳年上の社会人。信一郎は大学三年生、学生結婚だ。

 ここまで説明すれば誰もが事情を察することだが、要するに、いわゆる、“できちゃった結婚”というやつである。



 由利嬢は高校時代に剣道でインターハイ優勝を勝ち取った女剣士であり、真田剣術道場の門下生でもある。諏訪子に憧れを持って入門してきた彼女であるが、猛々しいというよりは凛々しく、クールな印象の静かな女性だ。

 彼女は元々、真田一門から大層可愛がられていた。
 致命的に愛想に欠けるものの、しなやかさのある美人であり、その誠実さと真面目さは尊敬すべき、そして愛すべき美点であった。

 甘さや柔らかさとはかけ離れた、最も己に厳しいその性格は弦一郎と似ており、新しい門下生に実の姉弟だと思われている事も少なくない。
 そして弦一郎自身も尊敬できる姉弟子として彼女に懐いており、しょっちゅう稽古に付き合って貰っている。
 しかしその彼女に交際している男がいて、しかもそれが我が家の長男であるなど、妊娠したので結婚すると二人が揃って頭を下げに来るまで、真田家一同、誰一人として知らなかった。

 呆気に取られてぽかんとしている家族たちの中、真っ先に反応したのは母の諏訪子であり、そして次の瞬間、信一郎は宙を舞っていた。
 諏訪子渾身の鉄拳は百九十センチ近い身長の信一郎をふっ飛ばし、玄関先の壁に叩きつけた。
 由利嬢はそれにぴくりと反応したものの、額を玄関の土に着けたまま、一切頭を上げない。

「この、甲斐性無しの分際で!」

 びりびりびり、と、全員の背骨が痺れるほどの怒号であった。
 壁に上半身が埋まったままぴくりともしない兄と、地べたに這いつくばるようにして土下座する姉弟子、呆けた家族、そして怒れる母。
 この修羅場を前に、小学三年生の弦一郎は既に腰を抜かしかけていたが、もう一度母が拳を振り上げた時、全速力で駆け出した。

「──母上!」

 壁から突き出た斬新なオブジェと化している兄を背に庇い、弦一郎は土に膝を着く。
 下から見上げた母は黒い炎を背負った鬼子母神そのものであり、もうそれだけで泣くどころか漏らしそうだ。
 しかし弦一郎は兄に恩があり、そしてその恩を返すと誓っていた。──それ以前に、これ以上やると本気で兄が死ぬと思った、というのもあるが。

「どきなさい、弦一郎!」
「母上、どうか!」
「どきなさい!」
「母上! ──平に!」
 拳を振り上げた母に、弦一郎は平伏した。
 ゴン、と弦一郎の額が地面とぶつかった音と、まだ幼く高い声が発した時代錯誤も甚だしい台詞に、家族全員の視線が集まる。

「平に! 平にご容赦を、母上!」

 このとき弦一郎は頭を下げていたのでわからなかったが、他の全員、土下座をしていた由利ですら、そっと頭を上げ、ぽかんとして弦一郎を見ていた。

「ぶ……」
 最初に小さく吹き出したのは、父、信太郎である。口を押さえながら、「平に……平にご容赦って、時代劇じゃあるまいし、……ぶっ」と呟いている彼を諏訪子はぎろりと睨みつけたが、弦一郎が更に

「平にィー!」

 とひっくり返った声で力いっぱい叫んだために、もはや諏訪子以外の全員が笑いをこらえる状態に陥ってしまった。
 毒気を抜かれた諏訪子は、不完全燃焼の獣の如く唸りながら「爺の好きに育てたせいで」とぶつぶつ言って拳を下げ、それ以上長男を殴ることはなかった。



 予定外の妊娠ではあったが、関係を持った事自体は双方同意の上である、──という確認を改めて行ったあとは、主に弦右衛門が間に入って取りなし、それなりに和やかに話が進んだ。

 信一郎は由利より二つ年下なだけでなく、目指す弁護士という職種の特性上、正式に稼げるようになるのが遅く、その難関さから、アルバイトができるような余裕もない。
 そんな身分で妊娠・結婚となると、特に経済的に家族に頼らざるをえない。
 しかし二人がきちんと愛し合っていること、生まれてくる子供についても、家族に負担はかけるものの、それそのものはこの上なく嬉しく思っていることなどの意思表示によって、雰囲気は祝福へと移行していった。

 そして、由利はなんとかそれなりの大学を出たものの、大好きな剣道に打ち込みすぎて、あまりよい就職先に就けなかったらしい。
 料理を含めて家事全般は出来るので、師範として道場を手伝いながらこの家に置いてもらえればほんとうに有難いのだということ、また身体が落ち着いたら、せめて信一郎が弁護士として稼げるようになるまでは自分も働く意志があることなどを話すと、全員が、これは真田の嫁としてこれ以上無い物件なのではないか、という結論に落ち着いた。

 皆伝を得ている由利は、特に女性門下生にとても人気のある、良い師範代だった。
 奇しくも、アルバイトでも良いので来てもらえないだろうか、と真田家の皆で言っているところだったのだ。正式な師範として務めてもらえるなら、かなりありがたい。

 それに、元々由利は真田家一同に気に入られており、諏訪子はその筆頭である。
 だから彼女が怒ったのは息子の信一郎のみで、由利に対しては怒りどころか深い謝罪を向け、後々も何かと気遣いを見せることとなる。
 由利の方も諏訪子に憧れて真田に入門したという経緯もあり、この嫁姑の関係はこの後、末永く良好に続いていく。
 そして佐和子も、真田家の台所の後継者を大層喜び、嬉々として竈の使い方を仕込むためにやる気に満ち溢れていた。

 そういうわけで、後日由利の家族とも話しあい、そして和解を経て、真田家は料理も剣もできる、働き者の嫁を迎えることになったのだった。



「ありがとう、弦一郎。助かった」
「……ありがとう、弦一郎君」
 兄と、姉弟子から本当に義姉になった由利にそう礼を言われ、弦一郎は恐縮して、背筋をびんと伸ばす。

「いいえ、俺のほうこそ、いつも世話になっているのです。なんという事はありません」
「弦一郎のおかげで、丸く収まったよ」
 それに、あれ以上殴られていたら、五体満足でいる自信はなかった、とガーゼや包帯の目立つ顔で遠い目をして言う兄に、弦一郎は真顔で頷いた。
「本当にありがとう」
「お気にめされるな!」
「……うん、ちょっと時代劇は控えめにしようか、弦一郎」
 誇らしげに胸を張る弟の頭を撫でながら、信一郎は言った。小学三年生にして敬語がきちんと使えるのは大変結構だが、言葉のチョイスが数世紀古い。
 原因である祖父の弦右衛門はおもしろがっているようだが、これでは学校でさぞからかわれるだろう。──手遅れかもしれないが。

 こうして、この日から、弦一郎の姉弟子は、実際に義姉となったのだった。
 / 目次 / 
BY 餡子郎
トップに戻る